2022.06.26 Sun
今日の陶芸
‘歯ブラシ立て’ 九谷土、透明釉


Hice porta cepillos de dientes
今回は、歯ブラシ立てが上がって来ました。前回のとき、作陶した天使の素焼きが上がって来なかったため、絵付けする時間が浮いたから、ちょっとついでに…と作ったものです。まあ、ゆるいですよね。
しかも、実際に歯ブラシを立てようとしてみたら、今使っている歯ブラシの柄が太くて刺さらなかったというオチつき。
ここに上げている歯ブラシは柄が細いタイプだったので、立っていますけどね。仕方ないので、主に歯間ブラシを立てとこうかな。
本日の作陶メモ:
天使を1体。前回、前々回に作陶した天使2体の絵付けが待っていたので、いつものようなサイズは無理かと思い、ひとまわり小さいものを作りました。毎回、頭の付き具合と体のフォルムに苦労するんですが、今回も。バラバラに作って、あとでつなげる方がいいのかなぁ。
前述した絵付けを2体分。ドレスの藤色は顔料系、しわのある襟の藤色は呉須絵の具でやりました。


Hice porta cepillos de dientes
今回は、歯ブラシ立てが上がって来ました。前回のとき、作陶した天使の素焼きが上がって来なかったため、絵付けする時間が浮いたから、ちょっとついでに…と作ったものです。まあ、ゆるいですよね。
しかも、実際に歯ブラシを立てようとしてみたら、今使っている歯ブラシの柄が太くて刺さらなかったというオチつき。
ここに上げている歯ブラシは柄が細いタイプだったので、立っていますけどね。仕方ないので、主に歯間ブラシを立てとこうかな。
本日の作陶メモ:
天使を1体。前回、前々回に作陶した天使2体の絵付けが待っていたので、いつものようなサイズは無理かと思い、ひとまわり小さいものを作りました。毎回、頭の付き具合と体のフォルムに苦労するんですが、今回も。バラバラに作って、あとでつなげる方がいいのかなぁ。
前述した絵付けを2体分。ドレスの藤色は顔料系、しわのある襟の藤色は呉須絵の具でやりました。
| 陶芸 ceramicas | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑