‘夕凪の街 桜の国’

7月28日から全国各地で封切られる映画「夕凪の街 桜の国」。
広島市では1週間早い7月21日からほとんどの映画館で公開される。
もちろん見に行くつもり。それで、原作の漫画をもう一度読み返してみた。映画の公式ブログを読んでいたら、自分は気付いてなかったことがたくさんあったので、確認と思い出す作業をしたのだ。
うーん、やはりすごいです。ムダなコマが一つもない。過去2回くらいは見たんだけど、時間をおいてゆっくり見たら、また発見があるのね。
わたしの仲間内ではもう語る必要もないほど読まれている作品なので、いまさらここで語る必要もないかもしれないけれど、まだ読んでない人がいればぜひ読んでほしいと思う。
「戦争と被爆とその爪あと」がテーマというのは、重くてイヤという人も多いだろうけど、(実際わたしもこれ読むまでそう思ってたし)、でもこのお話は、それぞれの「思い出したくない過去」から気持ちが解放されるあたたかいお話でもある。
登場人物、誰も、泣いてないんだよね。読んでいる私は泣かされるのに。
映画を見たら、また感想など書き込みたい。
‘Town of evening calm, Country of cherry blossom’

Me he emosionada mucho este libro (manga).
Son 2historias de Hiroshima.
Uno es la de la vida y amor de una nin~a hace 10 an~os despues del fin de la 2da guerra mundial.
El otro es la hisotria de la sobrina de ella y su familia. (hace 50an~os despues de la cuenta dicha = ahora)
Ambos se han escrito que las personas que tienen 'el pasado que no quieren recordar'
y libertarse de la reserva fria. Son muy bonitas.
Deseo que leais esa manga, pero no hay la traducida en espan~ol.
(a pesar de hay en ingles y en frances y en aleman... -_-; )
Voy a informarme sobre la existencia de la plan por espan~ol.
Por cierto, en este verano la pelicula de esa historia se estrenara en Japon.
Por supuesto voy a verla.
この本を、ぜひスペイン人のメル友たちにも紹介したいのだけど、検索してもヒットしないので、まだスペイン語版は出ていないように思う。
英語、フランス語、ドイツ語、ハングル語、中国語(台湾向け)のはあるみたい。
今後スペイン語版の予定はないのか問い合わせてみたいけど、まだできていない。
わたしも明後日から遠出してしまうので、帰ってきたらまた訊ねてみようと思っているところだ。
まあ、映画がよければ、そのDVDは出ると思うからそれを勧めるという手もあるけどね。(それもスペイン語版が出れば、だけどね。^_^;)