2009.03.31 Tue
マトリョーシカを作る

Sabeis munyeca de Matryoshka? Es de Rusia. Hice 2tipos. Hoy os presento una.
マトリョーシカ、あの入れ子システムはかわいい。自作できないかな…と思って調べたら、あるある、白木のマトリョーシカ。
Webがなければ出会えてなかったと思うから、本当に便利だと思いながら、まずは3個組を購入してみました。
で、ヒマな時にちまちま作ってできたのが上の「おしどり」。
後ろの羽根とくちばしは、紙粘土の一種を利用してつけました。
中は

Oshidori... es una especie de anade. Dicen que la pareja de oshidori es el simbolo de matrimonio muy unido.
メスのおしどり(超地味!)と、ヒナにしました。
わりと思った通りにできたので、いつものごとく、自画自賛モードです。(こらこら ^^;)
初め、色塗るだけでカンタンそうだから、どこかで売りたいかも…(どこで売るんだ?)結婚のお祝いによさそうなんて思いながら取りかかったんですが、慣れていないせいもあるとはいえ、いやはや、時間がかかるのなんの。自分が買い手だったらこのくらいが限界?という感覚と、売り手として実際の製作時間経費を考えたら、その開きが大きくて、やっぱり現実的ではないなと思いました。
作家さんが作ったものを調べたらこんなのとか、こんなのとか。
実際作ってみたわたしは「この値段は仕方ないだろうな。」と思うのだけど、同時に、買う人いるのかな?とも思います。
‘おしどり夫婦と子ども’ こいつら本当に同一種なのか。同一種なのよ。

Oshidori... El izquierdo es cria, El centro es hembra(madre), el derecho es macho(padre). Los aspectos son distintos aunque son oshidoris mismos.
でも、久々に絵の具を使ったりして楽しめました。もうひとつ全然違うタイプのを作ったので、またいずれ紹介しますね。
| その他自分の作品 mis obras | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑