2011.08.30 Tue
とうもろこしの和風ポタージュ

Hice un poco de sopa de maíz y leche... pero usé ni caldo de carne ni caldo corto, sino katsuo-bushi(bonito seco). Y sazoné con miso blanco, era truco. Estaba muy rica.
日暮れが早くなった、と今日思いました。急に落ちますね。
この夏は、あまり気合いを入れて料理する気になれなかったけど、先週ちょっと涼しくなって、さらにちょっとストレスから解放されると、忘れてた料理を思い出しました。
とうもろこしの和風ポタージュ、この夏作ってなかったな……。ポタージュ、というとこってりしたイメージですが、いわば「とうもろこしのすり流し」でしょうか。
昨年はコーン(クリームタイプ)の小さな缶を使いましたが、今年は大きな缶を使ったので、味が濃くなって、かなり美味しくできました。ふつうのコーンポタージュとどう違うかというと、かつお出汁がベースなので、すっきり、切れのいい味だということですかね。ホットでも冷たくしても美味しい、やさしい味です。
【4杯分のおよその分量】(目分量なので ^^;)
トウモロコシ クリームタイプ 大1缶
出汁 300cc程度(鰹節で出汁をとったもの)
牛乳 50ml~100ml程度
白みそ 大さじ1
うすくち醤油 小さじ1
1. 鰹出汁を作る。
2. トウモロコシは、網で漉し、1に加える。
3. 牛乳をさらっと回しかける。
4. 白みそを溶かしながらすこしずつ入れ、うすくち醤油も加える。
5. 味をみて、塩気が足りなければ白みそを足す。
6. 冷製なら冷やす。
7. 温めるときは焦げないように弱火で、鍋をかき混ぜながら温める。
8. 器に盛り、アクセントでブラックペッパー(写真)や、パプリカなどを振る。
| クッキング mi cocina | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑