2014.02.28 Fri
おやつを食べながら
‘最近のおやつはココアと炒り大豆’

ブログも書かずに、ソチオリンピック見てたら、あっという間に2月終わっちゃいました。おやつを食べながら、今月を振り返ってだらだらコメントしてみますと…
◆ソチオリンピックで再確認
見る習慣サイクルが出来上がった頃に終わるんだなオリンピック。
閉会式にラフマニノフのピアノコンツェルト第2番が演奏されてたという
ことで、この大会はこの曲の印象が一層強くなりました。
浅田真央さんがFsで1楽章、デービス&ホワイト組がExで2楽章をやってたし。
スポーツの祭典だけど、芸術大家のオンパレードの国なんだ、と改めて
認識することになりました。
さて、肝心の競技では、自分は、浮遊感のある競技に萌えるんだな、という
ことがわかりました。フリースタイルスノボ、スキー。ハーフパイプ、クロス、
スロープスタイルも楽しかったー。願わくば、エアリアルももっと放送して
ほしかった。しかし、けが人続出なのかしら。そこは心配。
◆フィギュアスケート
今回は男子が大健闘だった。金を獲ったゆづる君が、まだまだ現役なのもうれ
しい。高橋くんのエキシビションのPorteñoはやっぱりよかった。世界選手権
は埼玉ですが、女子も含め、しっかり見納めたいです。日本のオーディエンス
は最高なので、外国選手たちも、気分よくパフォーマンスしてくれたらと思い
ます。それにしても、引退する選手が多くて、淋しくなるなぁ。
◆話は家のことに移りまして
1月に仕込んだ塩レモン、なんだかどろっとしてきました。味は、そう、レモン
味の梅干しです。これでイワシを煮てみたい。
◆今期、ドラマはあまりまだ見てないです。前クールでは「真夜中のパン屋さん」
がよかった。お話がホッコリしてて、パンも人も魅力的でした。
朝ドラ「ごちそうさん」は、なぜかそんなにおいしそうじゃないんだなー。
◆甘いもの食べ過ぎ。どこの店でも、何かしら魅力的なお菓子がありまして。
全て買ってるわけじゃないけど、どうも食べ過ぎてる。
カロリーと糖分を控えるべく、最近は、家に帰って晩ごはんまでの間
(ウチは、この時間がとても長い)、ココアと炒り大豆を食べてます。
ココアにミルクが入る(純ココアで作るので、砂糖の量も自分で決める)の
と、炒り大豆はけっこう腹持ちがいいので、コーヒー+お菓子より、いい
んじゃないかと思って、そうしています。
ただ、問題なのは、炒り大豆が香ばしくて、ついつい食べ過ぎるんですよね。
意味ないだろ、自分。

ブログも書かずに、ソチオリンピック見てたら、あっという間に2月終わっちゃいました。おやつを食べながら、今月を振り返ってだらだらコメントしてみますと…
◆ソチオリンピックで再確認
見る習慣サイクルが出来上がった頃に終わるんだなオリンピック。
閉会式にラフマニノフのピアノコンツェルト第2番が演奏されてたという
ことで、この大会はこの曲の印象が一層強くなりました。
浅田真央さんがFsで1楽章、デービス&ホワイト組がExで2楽章をやってたし。
スポーツの祭典だけど、芸術大家のオンパレードの国なんだ、と改めて
認識することになりました。
さて、肝心の競技では、自分は、浮遊感のある競技に萌えるんだな、という
ことがわかりました。フリースタイルスノボ、スキー。ハーフパイプ、クロス、
スロープスタイルも楽しかったー。願わくば、エアリアルももっと放送して
ほしかった。しかし、けが人続出なのかしら。そこは心配。
◆フィギュアスケート
今回は男子が大健闘だった。金を獲ったゆづる君が、まだまだ現役なのもうれ
しい。高橋くんのエキシビションのPorteñoはやっぱりよかった。世界選手権
は埼玉ですが、女子も含め、しっかり見納めたいです。日本のオーディエンス
は最高なので、外国選手たちも、気分よくパフォーマンスしてくれたらと思い
ます。それにしても、引退する選手が多くて、淋しくなるなぁ。
◆話は家のことに移りまして
1月に仕込んだ塩レモン、なんだかどろっとしてきました。味は、そう、レモン
味の梅干しです。これでイワシを煮てみたい。
◆今期、ドラマはあまりまだ見てないです。前クールでは「真夜中のパン屋さん」
がよかった。お話がホッコリしてて、パンも人も魅力的でした。
朝ドラ「ごちそうさん」は、なぜかそんなにおいしそうじゃないんだなー。
◆甘いもの食べ過ぎ。どこの店でも、何かしら魅力的なお菓子がありまして。
全て買ってるわけじゃないけど、どうも食べ過ぎてる。
カロリーと糖分を控えるべく、最近は、家に帰って晩ごはんまでの間
(ウチは、この時間がとても長い)、ココアと炒り大豆を食べてます。
ココアにミルクが入る(純ココアで作るので、砂糖の量も自分で決める)の
と、炒り大豆はけっこう腹持ちがいいので、コーヒー+お菓子より、いい
んじゃないかと思って、そうしています。
ただ、問題なのは、炒り大豆が香ばしくて、ついつい食べ過ぎるんですよね。
意味ないだろ、自分。
| 日記・つぶやき diario | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑