2018.03.25 Sun
干し鱈を使った料理
そろそろ、うちのごはんもすっかり春らしくなってきているのですが、その前に。
この冬は、干し鱈を何度か使ってみました。
もとはといえば、昨年末に八百屋で売られていたのを、正月の煮染めにしようかな、と考えて里芋と一緒に買いました。
が、年末といえば、カレンダー作りに追われているので、あまり正月料理のことを考えている余裕はないのだった…
そして、やっぱり作らずに終わりました。前年同様、うちの相方の実家で、なにもかも御馳走になることになったのでした。(わたしは雑煮を作っただけで終わった。^^;)
そんなわけで、使わなかった干し鱈と里芋は、以前書いたように、フェンネルと一緒にシチューにしました。豆乳と白みそを使うけど、フェンネルとか粉チーズも入って、あまり和風な感じにはならない。これが美味しかったので、後でもう1度やりました。
‘干し鱈入り豆乳シチュー’ 今回は、里芋がなかったのでじゃがいもで。フェンネルもなし。

Guisado con leche de soja. Usado bacalao japonés(un poco distinto de lo de España). Sazoné con miso y queso polvo también, y salió muy muy rico!
干し鱈を、水に浸けて戻しますが、かなり塩辛いので、いったん洗って、水を捨て、数時間浸しておきます。
この汁は、出汁がでているので、ぜひ使いたいんですが、全部シチューに入れてしまうと、塩味が利き過ぎて、後で白味噌と粉チーズが入れられなくなるので、たくさん入れないようにしています。
以前にも書きましたが、豆乳と白味噌と粉チーズの組み合わせがとても合う。もともと作っていた豆乳アンコウ鍋を応用したんですが、干し鱈も、よい出汁が出て、魚臭さは豆乳が引き取って、とてもいいです。豆乳じゃなくて、牛乳にして、ふつうのクリームシチューでも美味しいと思う。
‘干し鱈のトマトシチュー’ 鶏肉も入っています。

Guisado de tomate. Aunque usé bacalao también, creí que no lo necesitaba. En este caso, prefiero con carne sola.
豆乳シチューが大変うまくいったので、これに気をよくし、「じゃあ、トマト味のシチューにも使ってみたらどうだろう」と思って、それも作ってみました。
これはね…美味しかったけど、べつに鱈じゃなくてもいいな。わたしの好みですが、肉の出汁で作った方が、トマトにはいいような気がします。
‘じゃがいもと干し鱈のフリット’

Bacalao y patatas fritos. Esta combinación es muy bien sin falta!
スペイン料理で、たしか、ジャガイモと鱈を揚げたものがあったと思ったので、日本の干し鱈でも大丈夫なのではと思い、揚げてみました。戻した干し鱈は、そんなに火を通す必要がないので、じゃがいもも、予めだいたい火を通してから、ごく薄い衣で掻き揚げみたいに一緒に揚げました。すぐに揚がるのがいい。
鱈が塩っぽいから、ジャガイモを多めにしたけど、じゃがいもをもう少し細く切って、鱈を増やしてもいいかも。ビールが欲しくなるようなおいしさでした。
骨を除くのが少し面倒ではあるものの、干し鱈、けっこう使えますね。日持ちするので、また寒い季節になったら手に入れたいと思います。店によって、値段はまちまちな気がします。わたしは場末の八百屋で、すごく安く買いました。
この冬は、干し鱈を何度か使ってみました。
もとはといえば、昨年末に八百屋で売られていたのを、正月の煮染めにしようかな、と考えて里芋と一緒に買いました。
が、年末といえば、カレンダー作りに追われているので、あまり正月料理のことを考えている余裕はないのだった…
そして、やっぱり作らずに終わりました。前年同様、うちの相方の実家で、なにもかも御馳走になることになったのでした。(わたしは雑煮を作っただけで終わった。^^;)
そんなわけで、使わなかった干し鱈と里芋は、以前書いたように、フェンネルと一緒にシチューにしました。豆乳と白みそを使うけど、フェンネルとか粉チーズも入って、あまり和風な感じにはならない。これが美味しかったので、後でもう1度やりました。
‘干し鱈入り豆乳シチュー’ 今回は、里芋がなかったのでじゃがいもで。フェンネルもなし。

Guisado con leche de soja. Usado bacalao japonés(un poco distinto de lo de España). Sazoné con miso y queso polvo también, y salió muy muy rico!
干し鱈を、水に浸けて戻しますが、かなり塩辛いので、いったん洗って、水を捨て、数時間浸しておきます。
この汁は、出汁がでているので、ぜひ使いたいんですが、全部シチューに入れてしまうと、塩味が利き過ぎて、後で白味噌と粉チーズが入れられなくなるので、たくさん入れないようにしています。
以前にも書きましたが、豆乳と白味噌と粉チーズの組み合わせがとても合う。もともと作っていた豆乳アンコウ鍋を応用したんですが、干し鱈も、よい出汁が出て、魚臭さは豆乳が引き取って、とてもいいです。豆乳じゃなくて、牛乳にして、ふつうのクリームシチューでも美味しいと思う。
‘干し鱈のトマトシチュー’ 鶏肉も入っています。

Guisado de tomate. Aunque usé bacalao también, creí que no lo necesitaba. En este caso, prefiero con carne sola.
豆乳シチューが大変うまくいったので、これに気をよくし、「じゃあ、トマト味のシチューにも使ってみたらどうだろう」と思って、それも作ってみました。
これはね…美味しかったけど、べつに鱈じゃなくてもいいな。わたしの好みですが、肉の出汁で作った方が、トマトにはいいような気がします。
‘じゃがいもと干し鱈のフリット’

Bacalao y patatas fritos. Esta combinación es muy bien sin falta!
スペイン料理で、たしか、ジャガイモと鱈を揚げたものがあったと思ったので、日本の干し鱈でも大丈夫なのではと思い、揚げてみました。戻した干し鱈は、そんなに火を通す必要がないので、じゃがいもも、予めだいたい火を通してから、ごく薄い衣で掻き揚げみたいに一緒に揚げました。すぐに揚がるのがいい。
鱈が塩っぽいから、ジャガイモを多めにしたけど、じゃがいもをもう少し細く切って、鱈を増やしてもいいかも。ビールが欲しくなるようなおいしさでした。
骨を除くのが少し面倒ではあるものの、干し鱈、けっこう使えますね。日持ちするので、また寒い季節になったら手に入れたいと思います。店によって、値段はまちまちな気がします。わたしは場末の八百屋で、すごく安く買いました。
| クッキング mi cocina | 12:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑